人生100年時代を楽しむ、大人の生き方 Magazine

ニューノーマル時代に、独身中高年の12%が恋愛観に変化が! 恋愛から遠ざかっていた大人世代に「恋人ほしい」と思わせた要因とは?

 

独身の40~50代男女計192人を対象にコロナ禍の生活についてアンケート調査。 

新型コロナウィルスの感染拡大が始まってから2度目の冬を迎え、 日々の生活にストレスを抱える人も増えているようだ。

今回は特に、 独身の中高年の人たちに焦点を当て、 コロナ禍によって生活面でどのような影響を受けたか調べた。

コロナを経験したことにより、 「結婚観」に変化があったかどうかなども聞いた調査結果を発表した。

 

次のような40‐50代独身男女を対象に調査した。

アンケート対象者のうち「結婚経験なし」が75.0%で、 「結婚経験あり」は25.0%、 「子どもがいる」は14.1%です。 職業の内訳は、 会社員・契約社員52.6%、 パートアルバイト17.2%、 自営業15.6%、 公務員1.0%、 その他4.7%、 無職8.9%。 年収は、 100万円以下13.5%、 101~200万円20.3%、 201~300万円20.3%、 301~400万円21.9%、 401~500万円11.5%、 501万円以上12.5%でした。

 

 

7割の40・50代独身男女が、 コロナ禍で「将来に不安」

 

まず新型コロナウイルスの感染拡大によって、 これまでにどんな影響を受けたか尋ねました。

もっとも多かったのが「外出する機会が減った」で18.7%で、 次が「人と話す機会が減った」の20.0%です。

「収入が減少した」「生活が苦しくなった」などの

金銭面の影響(33.3%)よりも、 生活スタイルにかかわる影響(66.7%)の方が大きいということが分かった。

 

現時点では影響なくとも、 “お金”や“仕事”への将来的な不安を持っている

 

「コロナによって将来に不安を感じるようになったか」尋ねたところ、 7割を超える人がコロナ禍によって将来への不安を感じるようになったと回答。

現時点ではまだ仕事や家計に目立った影響が出ていない人でも、 今後に対する不安は確実に増大しているようだ。

不安を感じるようになったと答えた人には、 何について不安を感じているのかも聞きましたが、 ここでは「お金」や「仕事」を挙げる人が多くなっている。

 

その他には、 「健康」や「老後」に対して不安を感じている人も少なくありませんでした。

男性は「仕事」に関する不安が強い傾向

男性に関しては、次のような「今後の仕事」に対する強い不安や懸念が目立った。

現在は仕事をしていますが、 いつ会社が 倒産したり解雇されるかも しれない不安があります。 (55歳/会社員/男性)
終電も早くなり、 夜の店も開かなくなれば、 経済は縮小してしまう。 コロナが去る頃には、 経済は縮小した状態になっているでしょう。 すると、 本当に 今の事業をやっていけるのか 、 とても心配になります。 (49歳/自営業/男性)
コロナの影響でお得意様が店を閉め、 仕事が無くなってしまうのではないかという不安はあります。
現在のところは大丈夫そうですが、 この先分かりません。 (40歳/会社員/男性)
もともと契約社員で不安定な収入しかなかったのが、 コロナ禍でさらに安定がなくなり、 途方に暮れている感じです。 (50歳/契約社員/男性)
コロナ以降会社の業績が悪化し、 給料が一部未払い になっています。 このままでは相当ヤバいのではと不安に感じています。 (48歳/会社員/男性)

 

女性は「コロナへの感染」「1人でいること」への不安も

女性はお金や仕事に関すること以外に、 自分や家族が新型コロナウイルスに感染することへの不安も大きいようだ。

人との関わりや外出が減ったことによる精神的な不安。 (41歳/会社員/女性)
人との繋がりが激減し、 精神的に孤独 に陥り落ち込んでしまった。 (53歳/公務員/女性)
いつ自分もコロナになるのかと不安。 (56歳無職女性)
将来どうなるのか、 来年は自分は生きているの かと、 暗いニュースを見て自分に当てはめて不安になった。 (40歳/パート/女性)
高齢の親と同居している。 コロナに感染すると間違いなく重症化する年齢である事や、 近い将来の介護の面などから 親の健康面 が一番の不安点。 (48歳/会社員/女性)

また、 「1人でいることの不安」を挙げる人も多く見られた。

 

 

コロナ禍による40・50代独身男女の「結婚願望」の変化

コロナ禍により、 将来への不安が増す中、 結婚観や恋愛観などはどう変化したのでしょうか。

まずは、 現在の結婚願望について聞いた。

 

「結婚願望ある」「どちらかというとある」が45.8%、 「結婚願望ない」「どちらかというとない」は54.2%で、 結婚願望ない派が少し多い結果になっている。

「結婚願望がある」「結婚願望ない」のそれぞれの理由についても聞いてみた。

 

 

「結婚願望がある」の理由では、 「精神的に支えてくれるパートナーが必要」が1位で27.4%、 「老後の生活が寂しい、 不安」(19.3%)「1人で生活しているのが寂しい、 不安」(18.4%)と続く。
不安の解消や精神的な拠り所を求め、 結婚を希望する人が多いようです。

次に結婚願望ない派の理由を見てみます。

 

こちらは、 最多だった「1人で生活するのが好き、 快適と感じる」(29.8%)や、 「結婚に縛られたくない、 自由でいたい」(21.6%)など、 自由を求める回答が多い傾向にありました。

ただその一方で、 「精神的に余裕がない」(15.1%)、 「金銭的に余裕がない」(13.8%)、 「時間的に余裕がない」(5.5%)など、 状況的に結婚できないという回答が41.7%と半数近くを占める結果となりました。

 

 

40・50代独身男女の約10%がコロナ禍で「結婚願望」に変化あり

さらにコロナ禍によって結婚願望に変化があったかを聞きました。

 

結婚願望の変化 比率
変化なし 91.7%
結婚願望なし→結婚願望あり 6.2%
結婚願望あり→結婚願望なし 2.1%

 

その結果、 「結婚願望なし」から「結婚願望あり」に変化したのが6.2%、 「結婚願望あり」から「結婚願望なし」になったのが2.1%と、 約10%の人の結婚観がコロナによって大きく変化したことが分かりました。

 

 

次に結婚願望が変化した理由を尋ねてみたところ、 一番多かったのは「将来に不安を感じるようになった」(21.4%)という回答だった。

結婚願望を変化させた不安とはどのようなものなのか、 具体的な理由を聞いてみました。

 

 

コロナによる「孤独感」「寂しさ」が、 結婚願望が生んだ

 結婚願望なし→ありへ変化した理由

孤独感 がある。 喜怒哀楽を共有できる人がいれば、 寂しさも紛らわせることができると思う(40歳会社員男性)
1人の時間は必要だと思うし嫌いではないが、 今年のように家にこもることが多くなると誰かに会いたい し、 周りの結婚してる友人たちを羨ましく感じるので結婚したくなった(43歳会社員男性)
世間から孤立した感覚を味わったから(45歳会社員女性)
家族という単位をこんなにも感じたことはなく 、 不安に感じることが多すぎた(41歳無職女性)
コロナがいつまで続くか分からないので 一人でいるのはあまりにも寂しい し不安(42歳会社員女性)
外出規制もされているコロナ禍で、 自分自身に何かあった時に高齢の両親に頼ることは出来ないなと感じた(40歳会社員女性)
精神的に辛い時に 支え合える人 が欲しい(45歳会社員女性)

 

コロナ禍がきっかけで「結婚願望なし」から「結婚願望あり」へ気持ちが変化した人たちは、 男女問わず、 「孤独感」「寂しさ」が理由だったよう。

万が一の不安から、 一緒に支え合って生きていける人が欲しいと感じるようになったという回答が多く見られました。

 

 

コロナによる経済状況の悪化により、 結婚に消極的になった人も

コロナ禍がきっかけで「結婚願望あり」から「結婚願望なし」へ気持ちが変化したのは4人だった。

うち3人が「結婚にはかなりお金がかかるから」(46歳会社員女性)など経済的な事情を挙げていました。

コロナにより家計が悪化したことで、 結婚に消極的になるケースもあるようです。

 

 

コロナ禍による40・50代独身男女の「恋愛観」の変化

 

次に40・50代独身男女192人のうち「恋人がいない」131人に対して、 「恋人は欲しいと思う?」と尋ねてみた。

その結果、 7割以上が「恋人がほしい」という回答でした。

 

 

恋人いない40・50代の約13%がコロナ禍で「恋愛観」に変化あり

恋人がいない人に、 コロナ禍の前後で「恋人がほしい、 ほしくない」の気持ちに変化があったかどうか聞きました。

 

「恋愛観」の変化 比率
変化なし 87.0%
恋人はほしくない→恋人がほしい 12.2%
恋人がほしい→恋人はほしくない 0.8%

 

恋人がいない人の13.0%が「変化があった」と回答しています。 コロナ前後で、 恋愛観の変化があった人の理由をみてみます。

 

「1人だと何かあったときに心配」(20.5%)、 「精神的に頼れる人が欲しい」(20.5%)が同率1位という結果でした。 やはり 精神的な拠り所や、 不安や寂しさの解消を求める理由が多くなっていることが分かります。

 

 

コロナによる「孤独感」「寂しさ」が恋愛観にも変化をもたらした

 ■ 恋人ほしくない→ほしいへ変化した理由

コロナで テレワーク に移行したので会話する機会が減少してしまったから(41歳会社員男性)
少しおしゃべり出来る人がいてもいいかなと思うようになった(47歳自営業男性)
一人だと寂しいし、 何かあったときに誰からも 通報すらしてもらえなければ寂しい (45歳会社員男性)
結婚までには踏み切れないが、 何かあった時に家族以外で頼れる、 または 繋がっている人が欲しい と思った(40歳会社員女性)
基本的に恋人がほしいとはあまり考えないが、経済的な安定を求めることにより、精神的にも楽になるのではないかと考え、 助けてくれるような人がほしい (47歳無職女性)
人と会う機会がほとんどなくなって話をする人がいなくなったので(53歳会社員女性)
自分ひとりだとこれから先に どうやって時間を埋めていくか 、 考えなければならないと思った(45歳会社員女性)

 

恋愛観に関しても結婚願望と同じように、 コロナによる「孤独感」や「寂しさ」が理由で「恋人がほしい」と感じるようになった人が大半だった。

また 仕事の不安定さや将来に対する不安も、 「誰か頼れる人が欲しい」と思わせる要因の一つになっているのかも知れません。

逆に「恋人がほしい」から「恋人はほしくない」へ気持ちが変化した人は1人で、 その理由は「自分のことだけに集中できる。

気持ちが楽(41歳会社員女性)」というもの。

 

 

恋人は欲しいが、 出会うための恋活は「してない」が70%

 

恋人が欲しい人が7割以上存在していることが分かりましたが、 このコロナ禍において「恋人を探す」ことは出来ているのか尋ねたところ、 「何も行動していない」が70%を超える結果でした。

「コロナをきっかけに行動しようと考えるようになった」という人が4.6%いますが、 実際に「コロナをきっかけに行動をはじめた」という人はおらず、 逆に 「行動をしたいがコロナのために婚活を自粛している」が14.5%にも登った。

コロナ禍の恋活・婚活は総じて低調ですが、 実際に行動している人、 行動しようとしている人は、 どんな恋活・婚活を考えているのでしょうか。

 

 

40・50代独身男女でも、 マッチングアプリなどのオンライン恋活がメジャーに

 

恋活・婚活をしている人、 したいと考えている人にその方法について尋ねたところ、 マッチングアプリなどのオンライン恋活が、 社会人サークルや習い事などの出会いと同率1位という驚くべき結果となった。

全体的にはまだまだオフラインでの活動を行う人が多いものの、 40・50代という年代を考えると、 オンライン恋活が予想以上に広がっていることが分かる。

直接会わなくて済むオンライン恋活は、 コロナによって今後一層広まりを見せそうです。

40・50代の中高年の方でこれから出会いを求める方は、 次のようなページを参考にすることで、 今まで知らなかった自分にあった出会いの方法を見つけられるかも知れません。

参考ページ:
結婚・再婚・パートナー探しに最適な【中高年の出会い】

 

 

コロナ禍は人生のパートナーを探す好機となりうる

ここまで40・50代独身男女の意識の変化についてみてきましたが、 コロナによる生活の変化で不安や寂しさを感じるようになり、 「精神的な支えが必要となった」「一緒にいる人がほしくなった」という人が増加傾向にあることが分かった。

今から10年前、 東日本大震災が起きたときは「震災婚」「絆婚」が話題になった。

未曾有(みぞう)の事態、 困難な状況では、 人との絆がより求められるようになり、 独身の人の結婚観にも影響が出ると言われる。

コロナ禍も、 多くの人にとって人間関係を改めて見つめなおすきっかけになっている。

今回の調査でも、 「結婚願望がない」「恋人はほしくない」と思っていた人の考え方が、 コロナをきっかけに大きく変化したケースがあることが分かりました。

もしかすると中高年のシングルにとって今は、 人生のパートナーを探す好機なのかもしれません。

 

調査方法:インターネットアンケート
アンケート母数:計192名
実施日:2020年11月28日~12月03日
調査実施主体:マッチングアプリ大学
調査会社:株式会社ネクストレベル

 

 

編集・構成 MOC(モック)編集部
人生100年時代を楽しむ、
大人の生き方マガジンMOC(モック)
Moment Of Choice-MOC.STYLE

 

PROFILE

MOC 編集部

大人の生き方Magazine MOC(モック)編集部
芸術・イベント・自治体のニュースから厳選した情報のみをお届けします。

人生100年時代の日本文化・漫画に期待するのは「何かを強く訴えかける力」 呉智…

漫画評論家や日本マンガ学会理事も務める評論家 呉智英氏に、昨今の漫画界についてお話しを伺ってきました。世界に向けて日本…

自衛隊は軍隊ですか? 田村重信氏に聞く日本の防衛政策

日本の防衛政策について、安全保障と外交、インテリジェンスの専門として長らくその任にあたっている、自由民主党所属の田村重…

自立と孤立、依存と共存 中村うさぎ連載コラム 〜第60回〜

〜連載第60回〜自立を目指して生きてきたら、いつの間にか孤立していた。依存症に苦しんでたら、共存という新たな道が見えて…

自立と孤立、依存と共存 中村うさぎ連載コラム 〜第59回〜

〜連載第59回〜自立を目指して生きてきたら、いつの間にか孤立していた。依存症に苦しんでたら、共存という新たな道が見えて…

自立と孤立、依存と共存 中村うさぎ連載コラム 〜第58回〜

〜連載第58回〜自立を目指して生きてきたら、いつの間にか孤立していた。依存症に苦しんでたら、共存という新たな道が見えて…

読書家もやりがちな“誤読”とは? 『論語』を正しく読めれば人生観が広がる …

大学で教鞭をとり『論語』の講座を担当していたこともあるという評論家・呉智英氏によると、人は書物を誤読していることが多い…