人生100年時代を楽しむ、大人の生き方 Magazine

「全身に鳥肌が立つほどの感動!」でNIPPONの美を体感する企画展がKYOTOにて開催!!

 

 

水野美術館コレクション  美しNIPPON

美術館「えき」KYOTOにて。

2020年 7 4 日(土)~ 8 2 日(日) 

 

 

「絵の前に立った瞬間、 全身に鳥肌が立つほどの感動を覚えた」

近代日本画に魅了され一大コレクションを築き、 ついには日本画専門の美術館まで建てたホクト株式会社の創業者・水野正幸の言葉だ。

水野氏の心を捉えてやまなかった日本画の魅力の一つは、 春夏秋冬が織りなす“日本の美”。

四季が移ろうさまは、 ふとした時に感じる草木の色づきや匂い、 月夜に浮かび上がる陰影、 微かに薫る優しい風によって、 私たちの五感にふれ、 古来より日本人の暮らしや心を豊かにしてきた。

 

 

そうした感覚は、 日本画の世界にも色濃く反映され、 巡りゆく四季を表した風光明媚な花鳥図や山水画、 あるいは時節ごとの装いに身を包んだ麗しい美人画が生まれたといえるだろう。

また、 岩絵具特有のきらめく色彩、 和紙ににじむ墨、 流麗な描線など、 日本画ならではの特徴は、 繊細な四季の変化を表すのに最も適しており、 日本そのものの魅力に通じている。

本展では、 水野コレクションから横山大観、 菱田春草、 上村松園など、 近代日本画の巨匠たちによる、 選りすぐりの名品をご紹介する。

季節の移ろいや四季を彩る女性たちなどをとおして、 胸をゆさぶるような日本画の魅力を是非。

 

1章

日本画の魅力

「日本画」という言葉は、 明治維新以降、 「洋画」に対応して誕生した新語。

海外へのまなざしが色濃くなった時代、 日本画家たちは、 それまでになかった西洋的な表現と日本古来の技術を融合させようと奮起した。

たとえば、 空気や光といった形のないものを描くため、 日本画本来の輪郭線を用いる描法から逸脱し、 【朦朧体/もうろうたい】というぼかしの技法を生み出す。

また、 狩野派の手本に即した運筆や琳派の華やかな装飾性など、 伝統を継承する表現も出現した。

1章では、 紙や絹の質感、 岩絵具の顔料のきらめき、 墨独特のにじみなど、 日本画特有の素材を生かしながら、 近代以降、 花開き進化し続けた日本画の魅力を紹介する。

 

 

「絵の前に立った瞬間、 全身に鳥肌が立つほどの感動を覚えた」水野美術館創設者・水野正幸氏にこの言葉を言わせた作品。

1章で展示する。

 

 

2章

四季の移ろい

山や川、 海など自然に恵まれた日本の風景は、 四季折々、 絶えず装いを変える。

私たちは、 春の花見や秋の紅葉狩りなど、 変化する季節を楽しみ・愛でる習慣を古くから身につけてきた。

そうした感覚は、 日本画の世界にも色濃く反映され、 巡りゆく季節を表した風光明媚な花鳥図や山水画が生まれていったと言えるでしょう。

2章では、 日本画に描かれた四季の表現に注目する。

一つの組み作品に複数の季節を表した春秋図などの日本画ならではの描き方などもご覧いただきながら、 彩り豊かな季節の情景を楽しんでください。

 

 

3章

季節を彩る女性たち

見目麗しい女性像は、 古くから画題として好まれ、 私たちの目を楽しませてきた。

とりわけ、 近代日本画の世界では、 「西の松園」「東の清方」と並び称されたように、 京都画壇の上村松園、 東京画壇の鏑木清方が、 それぞれに美人画のジャンルを築き上げる。

その際、 描かれた女性たちは、 周囲の風景、 あるいは身に着けている衣装の柄や小物などの組み合わせによって、 季節の情趣を漂わせる工夫がなされてきた。

3章では、 四季の移り変わりを感じさせる美しい女性たちの姿を堪能できる。

たとえば、 夏の暑い盛りに装う透け感のある着物など、 日本らしい「和の美」にも是非注目を。

◆―展覧会概要―◆

展覧会名:水野美術館コレクション 美しNIPPON

会場:美術館「えき」KYOTO

京都駅ビル内・ジェイアール京都伊勢丹7階隣接

会期:2020年7月4日(土)~8月2日(日)

開館時間:10時30分~19時30分

入館締切:閉館30分前

入 館 料(税込):一般900円(700円)、 高・大学生700円(500円)、 小・中学生500円(300円)

※( )内は前売料金。 「障害者手帳」をご提示のご本人さまとご同伴者1名さまは、 当日料金より各200円割引。

※当館における新型コロナウィルス感染防止対策、 および入館のお客さまへのお願いを、 当館ホームページに掲載しております。

ご理解とご協力のほど、 よろしくお願いいたします。

 

 

編集・構成 MOC(モック)編集部
人生100年時代を生きる、
大人のためのマガジンMOC(モック)
Moment Of Choice-MOC.STYLE

 

PROFILE

MOC 編集部

大人の生き方Magazine MOC(モック)編集部
芸術・イベント・自治体のニュースから厳選した情報のみをお届けします。

夢か現か?日常に見つけた、自分だけの理想郷を映し出した写真展が開催。「1_WA…

ガーディアン・ガーデン(東京・銀座)では、 2021年3月2日(火)~3月27日(土)に第22回写真「1_WALL」グ…

次世代アーティストの作品の鮮烈な感性!「ポーラ ミュージアム アネックス展 2…

花屋ポーラ ミュージアム アネックス(東京・中央区銀座)では、 「ポーラ ミュージアム アネックス展 2021 -自動…

蘇る日本の風景。村の日常から、かつてあった日本の生活を見つめる企画展。北井一夫…

本展は、 第1回木村伊兵衛写真賞受賞作である写真家・北井一夫の時代を超えた名作〈村へ〉と、 その続編〈そして村へ〉の一…

こわくて、たのしいスイスの絵本展。神戸ファッション美術館にて1月30日(土)か…

想像力をくすぐる、どこか懐かしくて不思議なスイスの絵本の世界へようこそ!多くの優れた絵本作家を輩出してきたスイスから、…

GO TO オペラ!1月23日よりプッチーニ作「トスカ」を上演!GO TOイ…

新国立劇場では2021年1月23日よりプッチーニのオペラ『トスカ』を上演する。 本公演は<Go Toイベントキャンペー…

古典を学び、新たな時代の先駆者となた北大路魯山人、岡部嶺男、荒川豊蔵。作品から…

ポーラ美術館では、現在「近代陶芸 陶芸家たちの古典復興」を開催している(2021年9月まで)。北大路魯山人、 加藤土師…