人生100年時代を楽しむ、大人の生き方 Magazine

終活に関するアンケート調査を発表!「物の整理、片付け」を行う人が増加!

 

 

SBIいきいき少額短期保険株式会社は、 2017年に引き続き、 当社の保険加入者を対象に第2回目となる“終活”に関するアンケート調査を実施。 終活における、リアルな意見が明らかになった。

 


加入者アンケート調査結果の詳細

【1】あなたは終活を知っていますか?また、必要性を感じますか?

 

 

“終活”という言葉を知っている、 聞いたことがあると回答した方は全体の90.5%となり、 前回同様“終活”という言葉は広く認知されている。

今回新たに“終活”の必要性を聞いたところ、 70.9%の方が「必要性を感じる」と回答。

「具体的なことを知らない」方は12.4%と、 前回と比較すると約9ポイント減少し、 具体的な内容の認知が進んでいると考えられる。

 

 

“終活”の必要性を感じている方の特徴

 

全体の約7割となる 「“終活”の必要性を感じている」方 について、 以下の特徴が読み取れました。

 

 

【2】終活について、ご家族で話したことはありますか?

 

すでに話したことが「ある」方は40.4%、 「まだないが、 話したいと思っている」と回答した方は40.5%で。

合わせると80.9%の方が家族と話す必要があると感じていることがわかりました。

前回と比較すると微増ですが、 家族で話すことに前向きな様子がうかがえます。

 

 

 

【3】終活について
. あなた自身がすでに行っていることがあればお答えください[複数回答可]

 

自身で行っている最も多いことは「お金の準備(保険等)」48.3%(1,075名)。

次いで「物の整理、 片付け」43.5%(967名)。

「旅行や趣味など、 今の人生を楽しむこと」40.4%(899名)となりました。

前回と比較すると「物の整理、 片付け」は約10ポイント増加し、 生前整理の意識が高まっている傾向がうかがえます。

 

 

終活をしていて心配なこと、気になっていることは何ですか?[複数回答可]

心配なこと、 気になっていることを今回初めて聞いたところ、 最も多いのは「物の整理、 片付け」26.2%(583名)。

次いで「お金の準備(保険等)」22.5%(501名)。

「お葬式の準備」16.4%(365名)という結果になりました。

 

 

【4】今、お金をかけていること、楽しんでいることは何ですか?[複数回答可]

最も多い回答は「人との交流(友人、 親戚付き合い)」43.6%(971名)。

次いで「医療(健診、 予防)」38.6%(858名)。

「健康づくり(健康食品、 サプリメントなど)」33.9%(754名)となりました。

医療や健康づくりが2位、 3位となったことから、 健康への意識の高さがうかがえます。

また、 「趣味や習いごと」、 「旅行、 思い出づくり」などを楽しむ方が一定数おり、 アクティブに活動されている様子がうかがえる結果になりました。

 

 

回答者属性

 

 

 

調査結果サマリー

終活を知っていて、必要性を感じている方が約7(別紙P.1)

今回新たに、 “終活”の必要性を聞いたところ、 約7割の方が「必要性を感じる」と回答。

終活の具体的内容を知らない層が減少、言葉だけでなく内容まで認知が進む

“終活”という言葉の認知度は、 前回同様の約9割であった。 一方、 “終活”という言葉を「聞いたことはあるが、 具体的なことを知らない」と回答した方は12.4%となり、 前回と比較して約9ポイント減少したことから、 “終活”が言葉だけでなく、 具体的な内容まで浸透してきていると考えられる。

8割の方が終活について家族と話す必要があると感じている

“終活”について「家族と話したことがある」方は40.4%、 「話したいと思っている」方は40.5%。

合わせると約8割の方が家族と話す必要があると感じているという結果となった。

 

終活で行っていること第1位は「お金の準備」。

「物の整理、片付け」は第2位に上昇!

自身ですでに行っている“終活”第1位は前回と同じく「お金の準備(保険等)」48.3%で。

約半数が回答。 第2位は「物の整理、 片付け」43.5%で前回より約10ポイント増と順位を大きく上げたことから、 生前整理の意識が高まっている傾向が読み取れる。

 

終活をしていて心配なこと第1位は4人に1人が「物の整理、片付け」

“終活”をしていて心配なこと、 気になること第1位は「物の整理、 片付け」26.2%となった。

 

「お金をかけていること」に男女で違い

今、 お金をかけていること、 楽しんでいることを男女別にみると、 女性の第1位は「人との交流(友人、 親戚付き合い)」49.4%となり、 男性の第1位は「医療(健診・予防)」41.8%と男女で違いが出る結果となった。

 

 

【調査概要】
調査対象:当社保険契約者 全国男女 68,743名
調査方法:当社会報誌「いきいき世代通信」同封アンケートに自筆記入の上、 当社へ返送
回答人数:2,225名
調査期間:2018年12月26日~2019年1月15日

 

 

編集・構成 MOC(モック)編集部
人生100年時代を楽しむ、
大人の生き方マガジンMOC(モック)
Moment Of Choice-MOC.STYLE

 

PROFILE

MOC 編集部

大人の生き方Magazine MOC(モック)編集部
芸術・イベント・自治体のニュースから厳選した情報のみをお届けします。

人生100年時代の日本文化・漫画に期待するのは「何かを強く訴えかける力」 呉智…

漫画評論家や日本マンガ学会理事も務める評論家 呉智英氏に、昨今の漫画界についてお話しを伺ってきました。世界に向けて日本…

自衛隊は軍隊ですか? 田村重信氏に聞く日本の防衛政策

日本の防衛政策について、安全保障と外交、インテリジェンスの専門として長らくその任にあたっている、自由民主党所属の田村重…

自立と孤立、依存と共存 中村うさぎ連載コラム 〜第60回〜

〜連載第60回〜自立を目指して生きてきたら、いつの間にか孤立していた。依存症に苦しんでたら、共存という新たな道が見えて…

自立と孤立、依存と共存 中村うさぎ連載コラム 〜第59回〜

〜連載第59回〜自立を目指して生きてきたら、いつの間にか孤立していた。依存症に苦しんでたら、共存という新たな道が見えて…

自立と孤立、依存と共存 中村うさぎ連載コラム 〜第58回〜

〜連載第58回〜自立を目指して生きてきたら、いつの間にか孤立していた。依存症に苦しんでたら、共存という新たな道が見えて…

読書家もやりがちな“誤読”とは? 『論語』を正しく読めれば人生観が広がる …

大学で教鞭をとり『論語』の講座を担当していたこともあるという評論家・呉智英氏によると、人は書物を誤読していることが多い…