人生100年時代を楽しむ、大人の生き方 Magazine

播磨地方の木綿復活をかけたプロジェクト! 兵庫・加古川で日本初となる「ワタ畑ファンド」開始!

 

 

コットンの栽培・製品企画・販売を行う会社が、 日本初となる”ワタ畑ファンド”となる「わたのはなサポーターファンド」の募集を、 2019年3月8日より開始した。

この取り組みは、 綿花を生産する農家さんたちが安心して「ワタづくり」に取り組めることと、 綿栽培に必要な土地の維持管理を目指したものだ。

 

 

この取り組みによって、 かつて日本最高品質と言われた「播磨地方の木綿」とその関連産業を復活させ、 Perfect Made in JAPANのコットン素材・製品を安定的に供給することを目指している。

支援者は、金額に応じて最大130%の返礼品が受け取れる他、 支援者の名前の書かれた看板がワタ畑に設置されるなどの「優待」がある。

 

 

 

 

◆KACOTTONプロジェクトについて

KACOTTONプロジェクトは、 「ワタで日本を元気にする」ことを目指して、 播州加古川流域(兵庫県南西部)で2011年に始まった取り組みです。
綿花栽培や加工に適した加古川の水流と穏やかな瀬戸内気候そして、 姫路藩の綿花振興の歴史から、 この地にはコットンをはじめとした繊維のプロフェッショナルが集積しています。

自然・歴史・産業といったこの地域の「ワタ資源」を活かし、 これからの時代に即した新しい形の「コットン産業」(CaaS, Cotton as a Service)を世の中に提供することで、 この地域ひいては日本全体を元気にしていきたい。
そんな想いで、 紡ぐプロジェクトです。

かこっとん株式会社は、 KACOTTONプロジェクトの中心となる綿花栽培の土台を作り、 地域の繊維関係のヒトや資源をつなぐ会社として、 2015年11月に設立されました。 KACOTTONプロジェクトにおける対外的な窓口としての役割も担っています。

 

 

 

 

 

クラウドファンディングプロジェクトのポイント

1. 日本初の「ワタ畑ファンド」
支援者の名前を冠した看板が畑に設置される。

2. 最大130%の返礼品
支援者は、 支援金額に対して最大130%相当の返礼品(かこっとん製品のクーポン)を受け取れる。

3. わた関連イベントに参加無料
支援者は、 植付・収穫や工場見学などのイベントにも年内は無料で参加可能。

4. 農業支援
調達資金は綿花を生産する農家さんたちが安心して「ワタづくり」に取り組めることと、 綿栽培に必要な土地の維持管理に活かす。

※わたばたけの管理は、 すべてかこっとん株式会社や農家さんが行います。

※本プロジェクトは「わたばたけのサポーター」の募集であり、 土地や農作物の「所有権」や「借地権」は発生しません。

栽培・生産した綿花はかこっとん株式会社の製品の原材料として農家さんから買い取り、 使用させていただきます。

※本プロジェクトはクラウドファンディングプラットフォーム「A-port」を利用した購入型クラウドファンディングプロジェクトです。 ふるさと納税等とは異なり所得控除は発生しません。 また投資商品でもありません。

 

◆クラウドファンディングプロジェクトの概要
実施期間:2019年3月8日11:30 ~ 2019年4月12日 23:59
調達目標:30万円 (ALL in方式、 購入型)
プロジェクトページ: https://a-port.asahi.com/projects/watanohana-fund/

 

 

編集・構成 MOC(モック)編集部
人生100年時代を楽しむ、
大人の生き方マガジンMOC(モック)
Moment Of Choice-MOC.STYLE

 

PROFILE

MOC 編集部

大人の生き方Magazine MOC(モック)編集部
芸術・イベント・自治体のニュースから厳選した情報のみをお届けします。

人生100年時代の日本文化・漫画に期待するのは「何かを強く訴えかける力」 呉智…

漫画評論家や日本マンガ学会理事も務める評論家 呉智英氏に、昨今の漫画界についてお話しを伺ってきました。世界に向けて日本…

自衛隊は軍隊ですか? 田村重信氏に聞く日本の防衛政策

日本の防衛政策について、安全保障と外交、インテリジェンスの専門として長らくその任にあたっている、自由民主党所属の田村重…

自立と孤立、依存と共存 中村うさぎ連載コラム 〜第60回〜

〜連載第60回〜自立を目指して生きてきたら、いつの間にか孤立していた。依存症に苦しんでたら、共存という新たな道が見えて…

自立と孤立、依存と共存 中村うさぎ連載コラム 〜第59回〜

〜連載第59回〜自立を目指して生きてきたら、いつの間にか孤立していた。依存症に苦しんでたら、共存という新たな道が見えて…

自立と孤立、依存と共存 中村うさぎ連載コラム 〜第58回〜

〜連載第58回〜自立を目指して生きてきたら、いつの間にか孤立していた。依存症に苦しんでたら、共存という新たな道が見えて…

読書家もやりがちな“誤読”とは? 『論語』を正しく読めれば人生観が広がる …

大学で教鞭をとり『論語』の講座を担当していたこともあるという評論家・呉智英氏によると、人は書物を誤読していることが多い…