人生100年時代を楽しむ、大人の生き方 Magazine

福岡城跡 光の祭 2019-2020が、人気を博している!好評により、2月23日まで開催!!

 

アート集団チームラボによる、 福岡城跡にて開催中の展覧会「チームラボ 福岡城跡 光の祭 2019-2020」を2月23日(日)まで延長することにした。

福岡城は、 1601年から7年の歳月をかけて築かれた、 城の規模としては九州一の巨城。

四層の石垣が非常に美しい広大な史跡が、アート空間となっている

 

チームラボは、 「Digitized City」というアートプロジェクトを行っている。

非物質的であるデジタルテクノロジーによって、 街を物理的に変えることなく「街が街のままアートになる」というプロジェクト。

「チームラボ 福岡城跡 光の祭」では、 美しい石垣のある福岡城跡の中心部約2万平米を、 人々の存在によって変化するインタラクティブな光のアート空間に変える。

今回は、 光で描かれた黒い八咫烏が大天守台跡の石垣を飛び回る「石垣の追われるカラス、 追うカラスも追われるカラス – 石城大天守台跡」や、 福岡の礎を築いた福岡藩の藩祖<<黒田官兵衛>>らをお絵かきする「お絵かき黒田官兵衛」など、 新たな4作品を含む、 計7作品を展示している。

 

 

【展示作品】

呼応する木々と自立しつつも呼応する生命 / Resonating Tree and Autonomous Resonating Life

teamLab, 2017, Interactive Digital Installation, Endless, Sound: Hideaki Takahashi

 

城跡に置かれた立ち続ける光のovoid(卵形体)と、 城跡の木々が光り輝く。

光のovoidと木々の光は、 それぞれ自立しており、 ゆっくりと呼吸しているかのように強く輝いたり消えたりしている。

 

 

光のovoidは人に押され倒れかけると、 光の色を変化させ、 色特有の音色を響かせる。 そして、 その光は、 放射状に近隣の光のovoidと木々に伝播していく。

伝播した光は、 同じように音色を響かせながら、 光のovoidと木々に連続して広がっていく。

そして周りの「呼吸し呼応する石垣」にも呼応していく。

向こうの方から光が押し寄せてくれば、 向こうに人がいることを意味する。

人々はきっと、 同じ空間にいる他の人々の存在を普段より意識するだろう。

 

呼吸し呼応する石垣 – 石城跡 / Breathing Resonating Stone Wall – Fukuoka Castle Ruins

teamLab, 2017, Digital Installation, Endless, Sound: Hideaki Takahashi

1607年に築かれた福岡城、 別名を石城。

その石垣が、 全長約630mに渡って光り輝く。

石垣の光は、 それぞれ自律しており、 ゆっくりと呼吸するかのように明滅する。

本丸跡の「呼応する木々と自立しつつも呼応する生命」の伝播してきた光に呼応し、 強く輝き、 連続して広がっていく。

 

自立しつつも呼応する生命の森 / Forest of Autonomous Resonating Life

teamLab, 2018, Interactive Installation, Endless, Sound: Hideaki Takahashi

 

空間は、 光のovoid(卵形体)によって埋め尽くされている。 人々は光のovoidをかき分け、 空間の中に入っていく。

光のovoidは、 人々がかき分けたり、 叩いたりして衝撃を受けると、 色を変化させ、 色特有の音色を響かせる。

 

 

そのまわりのovoidは、 近くのovoidから連続的に呼応し、 同じ色になり同じ音色を響かせていく。

向こうの方から光が押し寄せてくれば、 向こうに人がいることを意味する。

人々はきっと、 同じ空間にいる他の人々の存在を普段より意識する。

 

石垣の追われるカラス、 追うカラスも追われるカラス – 石城大天守台跡 / Crows are Chased and the Chasing Crows are Destined to be Chased as Well in the Stone Wall – Fukuoka Castle Tower Ruins

teamLab, 2019, Digital Installation, 4 min 20 sec (loop), Sound: Hideaki Takahashi

 

1607年に築かれた福岡城、 別名を石城。

その大天守台跡の石垣を使ったインスタレーション作品。

光で描かれた黒い八咫烏が空間を飛び回り、 その軌跡が空間に書を描く。

カラスが互いに追い追われる。

追うカラスも、 やがて追われる側になり、 追いつかれぶつかると、 カラスは散って花となる。

 

 

光で描かれるカラスの黒は、 光がないことを意味し、 自然石の積み上げによる、 そして数百年の長い時間による風化が生んだ石垣がつくる影と区別がつかない。

カラスは、 石垣の影と一体化しながら、 飛び回る。

 

 

大天守台跡の石垣に住まう花と共に生きる動物達 / Animals of Flowers, Symbiotic Lives in the Stone Wall – Fukuoka Castle Tower Ruins
teamLab, 2017, Interactive Digital Installation, Sound: Hideaki Takahashi

 

全長60m、 高さ約10mの福岡城大天守台跡の石垣に住まう動物の体には、 花々が生えている。

花々は動物の体で生まれ、 咲き、 散って消えていく。

人々が動物に近づくと、 花々は散っていく。

花々が全部散ると、 動物は消えていく。

 

 

お絵かき黒田官兵衛 / Sketch Kuroda Kanbei

teamLab, 2019, Interactive Digital Installation, Sound: Hideaki Takahashi, Kenta Matsukuma, Jun Tanaka (Big Cats Creatives)

 

みんなの描いた黒田官兵衛たちが歩き回ったり、 踊ったりします。

紙に自由に、 黒田官兵衛にゆかりのある歴史上の人物(黒田官兵衛、 光、 黒田長政、 織田信長、 豊臣秀吉、 竹中半兵衛、 石田三成、 立花誾千代)を描きます。

すると、 描いた絵に命が吹き込まれ、 目の前の巨大な草原で歩き出します。

歴史上の人物に触ると、 その人物の名言を喋ります。

 

 

石垣の反転無分別 – 石城跡 / Reversible Rotation in the Stone Wall – Fukuoka Castle Ruins
teamLab, 2019, Digital Installation,  Sound: Hideaki Takahashi

 

1607年に築かれた福岡城、 別名を石城。 その石垣を使ったインスタレーション作品。

光で描かれる書の黒は、 光がないことを意味し、 数百年の長い時間による風化が生んだ石垣がつくる影と区別がつかない。

書と石垣の影は一体となって、 石垣に「空書」を永遠に書き続ける。

書かれた「空書」は作品空間の中を全て同一方向に回転しているが、 「超主観空間」の特性として、 視覚的には、 左回転も右回転も論理的に同等となる。

 

 

そのため、 意識によって、 書は、 左回りにも、 右回りにもなる。

「空書」とは、 空間に書く書。 書の墨跡が持つ、 深さや速さ、 力の強さのようなものを、 新たな解釈で空間に立体的に再構築し、 チームラボの「超主観空間」の論理構造によって2次元化している。

書は平面と立体との間を行き来する。

 

【開催概要】

チームラボ 福岡城跡 光の祭 2019-2020

#チームラボ福岡城跡光の祭 #チームラボ #福岡城 #DigitizedFukuokaCastleRuins

会期: 2019年11月29日(金)~2020年2月23日(日)※会期中無休

時間: 18:00~22:00 (最終入場21:30)

会場: 舞鶴公園・福岡城跡(福岡市中央区城内)

 

アクセス: 
・福岡市営地下鉄

「赤坂駅」または「大濠公園駅」より、 徒歩8分

 

・西鉄バス

「福岡城・鴻臚館前」、 「福岡市美術館東口」、 「大手門・平和台陸上競技場入口」より、 徒歩5~8分

「赤坂3丁目」より、 徒歩10分

 

入場料: 
大人: 1,200円

中・高校生: 800円

こども: 400円

3歳以下: 無料

 

人生100年時代を楽しむ、
大人の生き方マガジンMOC(モック)
Moment Of Choice-MOC.STYLE

 

PROFILE

チーム ラボ

プログラマ、エンジニア、CGアニメーター、数学者、建築家など、様々な分野のスペシャリストから構成されているウルトラテクノロジスト集団。アート・サイエンス・テクノロジー・クリエイティビティの境界を曖昧にしながら活動している。

夢か現か?日常に見つけた、自分だけの理想郷を映し出した写真展が開催。「1_WA…

ガーディアン・ガーデン(東京・銀座)では、 2021年3月2日(火)~3月27日(土)に第22回写真「1_WALL」グ…

次世代アーティストの作品の鮮烈な感性!「ポーラ ミュージアム アネックス展 2…

花屋ポーラ ミュージアム アネックス(東京・中央区銀座)では、 「ポーラ ミュージアム アネックス展 2021 -自動…

蘇る日本の風景。村の日常から、かつてあった日本の生活を見つめる企画展。北井一夫…

本展は、 第1回木村伊兵衛写真賞受賞作である写真家・北井一夫の時代を超えた名作〈村へ〉と、 その続編〈そして村へ〉の一…

こわくて、たのしいスイスの絵本展。神戸ファッション美術館にて1月30日(土)か…

想像力をくすぐる、どこか懐かしくて不思議なスイスの絵本の世界へようこそ!多くの優れた絵本作家を輩出してきたスイスから、…

GO TO オペラ!1月23日よりプッチーニ作「トスカ」を上演!GO TOイ…

新国立劇場では2021年1月23日よりプッチーニのオペラ『トスカ』を上演する。 本公演は<Go Toイベントキャンペー…

古典を学び、新たな時代の先駆者となた北大路魯山人、岡部嶺男、荒川豊蔵。作品から…

ポーラ美術館では、現在「近代陶芸 陶芸家たちの古典復興」を開催している(2021年9月まで)。北大路魯山人、 加藤土師…