サイトアイコン MOC(モック)

落語中興の祖・三遊亭圓朝ゆかりの「幽霊画展」 。東京・谷中の全生庵で8月1日より開催。

 

東京・谷中にある全生庵(ぜんしょうあん)にて、2020年8月1日(土)より31日(月)まで、「幽霊画展」を開催。

 

江戸末期から明治にかけて活躍し、 「牡丹燈籠」「真景累ケ淵」「死神」など、 多くの名作落語を創作した落語中興の祖・三遊亭圓朝は、 怪談創作の参考に数多くの幽霊画を収集していた。

伝・円山応挙というものから、 柴田是真、 伊藤晴雨、 河鍋暁斎など、 著名な画家たちが描いたさまざまな幽霊たち。

現在は、 圓朝の墓所がある全生庵でこれらのユニークな幽霊画を所蔵しており、 毎年8月の1ヶ月間のみ特別公開している。

 

 

三遊亭円朝(一八三九~一九〇〇)は幕末から明治にかけて落語界の大看板であると共に、 「怪談牡丹燈籠」「真景累ヶ淵」「文七元結」などの原作者としても広く知られている。

そして、 今なお落語界はもとより歌舞伎をはじめ、 演芸界全般に多大な影響を与え続けている。

また人格面においても、 全生庵開基・山岡鉄舟の導きにより禅をよく修し、 その淵源を極め、 京都天竜寺の滴水禅師より「無舌居士」の号を付与され「芸禅一如」の境涯に達した人物でもある。

全生庵に所蔵している円朝遺愛の幽霊画コレクションは、 円朝歿後その名跡を守られてきた藤浦家より寄贈された。

伝円山応挙というものから、 柴田是真、 菊池容斎、 松本楓湖、 伊藤 晴雨、 河鍋暁斎など、 幕末から明治の著名な画家達の筆による大変ユニークな幽霊画。

全生庵では、 毎年、 円朝忌の行われる8月の一ヶ月間、 幽霊画約三十幅を公開している。

 

 

【開催概要】

全生庵 幽霊画展

・場所:全生庵(東京都台東区谷中5-4-7)

・期間 :2020年8月1日(土)~2020年8月31日(月) ※土日祝祭日も開催

・開館時間:10:00~17:00(最終入場16:30)

・拝観料 :500円

・アクセス:JR・京成電鉄 日暮里駅 徒歩10分/東京メトロ千代田線 千駄木駅(団子坂下出口)徒歩5分

・尚、 新型コロナウィルス感染症予防策を講じ入場制限を行う事が御座いますので予めご了承下さい

 

【全生庵について】

山岡鉄舟居士が明治維新の際に国事に殉じた人々の菩提を弔うため、 明治十六年に建立。

居士との縁で落語家・初代三遊亭圓朝の墓所があり、 圓朝遣愛の幽霊画五十幅が所蔵されている。

 

【本件に関するお問合せ】

臨済宗国泰寺派 全生庵(ぜんしょうあん)

住所 : 東京都台東区谷中5-4-7

公式HP

 

 

編集・構成 MOC(モック)編集部
人生100年時代を楽しむ、
大人の生き方マガジンMOC(モック)
Moment Of Choice-MOC.STYLE

 

モバイルバージョンを終了