人生100年時代を楽しむ、大人の生き方 Magazine

江戸文化が華やいだ隅田川とその流域。江戸から明治の文化的変遷を辿る企画展。東京墨田区にて開催。

 

 

たばこと塩の博物館では、2020年2月29日(土)から4月12日(日)まで、「隅田川に育まれた文化 浮世絵に見る名所と美人」展を開催。

 

 

隅田川は物流や交通の要所でしたが、その周辺には、花の名所、役者の別荘や豪華な造りの料亭があり、粋に着飾る芸者の姿もみられた。

“絵になる”題材が豊富な隅田川沿いの風景は、19世紀前半の浮世絵に多く描かれ、美人画や役者絵の背景やコマ絵として描かれたものも数多くみられる。

隅田川の近くはまた、絵師の歌川国貞(三代歌川豊国)や歌川国芳といった浮世絵師たちが居住したところでもあった。

 

 

天保期(1830~44)末に奢侈禁令を掲げた天保改革が始まると、浮世絵の題材も規制されるようになった。

衣類や装飾品、料亭、別荘、そして浮世絵そのものが取締りの対象になり、遊女や役者の似顔は禁じられた。

浮世絵の制作が難しい時代となりましたが、三代歌川豊国や歌川国芳をはじめとする絵師により、禁令に触れないような工夫を凝らした作品が生まれた。

 

 

 

 

本展は、3つのコーナーで構成する、展示の構成と作品紹介

 

第一部「描かれた江戸の水辺 隅田川を中心に」

 

隅田川の景観とその流域が描かれた作品を展示。

江戸の人々が大川とも呼んだ隅田川は、文字通り江戸市中を流れる最も大きな川で、交通や物資の輸送においても重要な川であった。

 

 

隅田川やその流域の景色、近くの花名所、そしてこの地域で培われた料亭文化などは、風景画はもちろんのこと、美人画や役者絵においても、背景あるいはコマ絵として描かれた。

このコーナーでは、隅田川を中心に、水辺の様々な風景が描かれた作品を紹介する。

合わせて、向島百花園の小さな窯で作られ、当時訪れた人たちに土産物としても人気があった隅田焼も展示する。

 

 

 

 

第二部「弘化・嘉永期の美人画 国芳・三代豊国の揃物を中心に」

 

三代豊国と国芳の美人画揃物展示。

隅田川が江戸有数の行楽地となった文化文政期(1804~1830)を経て、天保期(1830~1844)末には、徹底した奢侈禁令を掲げる天保改革が始まった。

衣類や所持品の素材も細かく規制されるなど、庶民の生活にも立ち入ったもので、隅田川沿いの料亭や別荘、そして当世風俗を伝える一大メディアであった浮世絵も、取締りの対象とされた。

 

 

厳しい制約を受け、絵師たちは芝居や古典文学の登場人物、着物の柄など無難なテーマにかこつけて当世の美人を描き、美人画への需要に応えた。

このコーナーでは、改革後の浮世絵界を支え、隅田川近くにも居住した歌川国芳と歌川国貞(三代歌川豊国)の美人画揃物を中心に紹介する。

 

 

 

 

第三部「江戸の後」

 

幕末の開国によって外国から様々な文化が押し寄せ、明治になると人々の生活も大きく変化した。

政府主導の文明開化により、それまでの浮世絵は古紙同然の扱いを受け、浮世絵に限らず日本美術の優品が大量に海外流出した。

 

 

さらに、写真や新聞が普及すると、即時性で劣る浮世絵は情報伝達手段としての機能を奪われ、次第に需要が少なくなっていきた。

しかし、こうした状況にあっても、当時を代表する絵師の楊洲周延(ようしゅうちかのぶ)や小林清親の作品は、世の変化を木版にとどめ、そこでも隅田川を中心とする名所と美人の組合せは健在だった。

このコーナーでは、明治期の浮世絵に描かれた名所と美人を紹介。

 

 

 

 

開催概要

名称  :「隅田川に育まれた文化 浮世絵に見る名所と美人」

会期  :2020年2月29日(土)~4月12日(日)

前期:2月29日(土)~3月22日(日)

後期:3月24日(火)~4月12日(日)

主催  :たばこと塩の博物館

会場  :たばこと塩の博物館 2階特別展示室

所在地 :東京都墨田区横川 1-16-3(とうきょうスカイツリー駅から徒歩8分)

電話  :03-3622-8801

FAX   :03-3622-8807

公式HP

入館料 :大人・大学生    :100円(50円)

満65歳以上の方(要証明書):50円(20円)

小・中・高校生     :50円(20円)

※( )内は20名以上の団体料金

開館時間:午前10時~午後6時(入館は午後5時30分まで)

休館日 :月曜日

 

 

編集・構成 MOC(モック)編集部
人生100年時代を楽しむ、
大人の生き方マガジンMOC(モック)
Moment Of Choice-MOC.STYLE

 

PROFILE

MOC 編集部

大人の生き方Magazine MOC(モック)編集部
芸術・イベント・自治体のニュースから厳選した情報のみをお届けします。

夢か現か?日常に見つけた、自分だけの理想郷を映し出した写真展が開催。「1_WA…

ガーディアン・ガーデン(東京・銀座)では、 2021年3月2日(火)~3月27日(土)に第22回写真「1_WALL」グ…

次世代アーティストの作品の鮮烈な感性!「ポーラ ミュージアム アネックス展 2…

花屋ポーラ ミュージアム アネックス(東京・中央区銀座)では、 「ポーラ ミュージアム アネックス展 2021 -自動…

蘇る日本の風景。村の日常から、かつてあった日本の生活を見つめる企画展。北井一夫…

本展は、 第1回木村伊兵衛写真賞受賞作である写真家・北井一夫の時代を超えた名作〈村へ〉と、 その続編〈そして村へ〉の一…

こわくて、たのしいスイスの絵本展。神戸ファッション美術館にて1月30日(土)か…

想像力をくすぐる、どこか懐かしくて不思議なスイスの絵本の世界へようこそ!多くの優れた絵本作家を輩出してきたスイスから、…

GO TO オペラ!1月23日よりプッチーニ作「トスカ」を上演!GO TOイ…

新国立劇場では2021年1月23日よりプッチーニのオペラ『トスカ』を上演する。 本公演は<Go Toイベントキャンペー…

古典を学び、新たな時代の先駆者となた北大路魯山人、岡部嶺男、荒川豊蔵。作品から…

ポーラ美術館では、現在「近代陶芸 陶芸家たちの古典復興」を開催している(2021年9月まで)。北大路魯山人、 加藤土師…